「茅葺きと農業〜積み重ねる暮らし」
![武相荘 20151026-5[1] (2)](https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/r/o/o/roofnet/20180505005851deb.jpg)
開催日時:5月19日(土) 16:00~17:30
会場:東京と町田市能ヶ谷 武相荘 能ヶ谷ラウンジ
小田急・鶴川駅下車徒歩13分(バス2駅)
今から12年前の2006年、親方として武相荘の屋根を葺き替えた中野誠さん、その時、若手職人として屋根に上がった塩澤実さん、相良育弥さん。今やいずれも日本を代表する茅葺き職人の親方である。その3人を講師に迎えての鼎談・講演会が、旧白洲次郎・正子邸である武相荘で開催される。
講演会 3,240円(税込) 懇親会 3,780円(税込)
申し込みは:https://www.buaiso.com/ki/info/event/7115.html
↓ ほぼ週刊ウェブマガジン「ルーフネット」最新号 はこちらへ。

防水の歴史を探る*「ルーフネット」は日本の世界の防水に関する記録の初見を求めて日本書紀や聖書などを調べています。「日本の防水歴史研究会」
2018年の近江神宮燃水祭は7月5日。 黒川燃水祭は7月2日です。
「2018防水と雨仕舞の歴史展」2018.5.30ー6.1 東京ビッグサイト建築再生展にて
協力者募集中!
![武相荘 20151026-5[1] (2)](https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/r/o/o/roofnet/20180505005851deb.jpg)
開催日時:5月19日(土) 16:00~17:30
会場:東京と町田市能ヶ谷 武相荘 能ヶ谷ラウンジ
小田急・鶴川駅下車徒歩13分(バス2駅)
今から12年前の2006年、親方として武相荘の屋根を葺き替えた中野誠さん、その時、若手職人として屋根に上がった塩澤実さん、相良育弥さん。今やいずれも日本を代表する茅葺き職人の親方である。その3人を講師に迎えての鼎談・講演会が、旧白洲次郎・正子邸である武相荘で開催される。
講演会 3,240円(税込) 懇親会 3,780円(税込)
申し込みは:https://www.buaiso.com/ki/info/event/7115.html
↓ ほぼ週刊ウェブマガジン「ルーフネット」最新号 はこちらへ。

防水の歴史を探る*「ルーフネット」は日本の世界の防水に関する記録の初見を求めて日本書紀や聖書などを調べています。「日本の防水歴史研究会」
2018年の近江神宮燃水祭は7月5日。 黒川燃水祭は7月2日です。
「2018防水と雨仕舞の歴史展」2018.5.30ー6.1 東京ビッグサイト建築再生展にて
協力者募集中!
| ホーム |